loading...

木下内科クリニック

022-257-0505
車椅子の来院可能駐車場有

呼吸器内科

呼吸器内科Respiratory Medicine

呼吸器内科

主な対象疾患

咳、痰、息が苦しい、胸が痛いなどの症状がある方は呼吸器内科を受診して下さい。
当科では、肺炎、肺癌、肺気腫、気管支喘息、間質性肺炎、非結核性抗酸菌症、胸膜炎、気胸、睡眠時無呼吸症、など、気管支、肺の疾患全般にわたる診療を行っています。

COPD(慢性閉塞性肺疾患)の治療は
医師と二人三脚Chronic Obstructive Pulmonary Disease

治療の流れ

  • STEP01
    治療の基本です禁煙(禁煙外来・禁煙教室)
    COPD治療のなかで、もっとも有効なものは禁煙です。
    禁煙を実行することにより、COPDの進行が抑えられるばかりでなく、さまざまな病気にかかる確率が低下します。
  • STEP02
    息切れをやわらげ、運動能力を高める薬物療法
    薬物療法は息切れを軽減して、運動能力を高めることを目的としています。
    COPDが重症でなければ、息切れは体を動かしたり運動したりするときのみ感じます。
    そのようなときに薬物治療をすると、その効果を実感できます。
  • STEP03
    体重減少を防ぐ栄養管理
    患者さんが意外と気づかないものに、ご自分の栄養状態があります。
    COPDの場合、体重が減少する患者さんがかなり多くみられます。
    体重が減るとかぜなどにかかりやすくなるので、栄養のあるものを取るようにすることが大切です。
  • 重病になったら…酸素療法
    COPDに有効な治療法をすべて行なっても、低酸素血症が継続する場合には、酸素療法を開始しなければなりません。
    長期の酸素療法は症状はもちろんのこと、精神神経機能の改善をもたらし、酸素療法をすることによって、外出や旅行が容易になります。
  • イザというときの為に外科療法(手術)
    最大限の内科的治療にもかかわらず十分な効果がみられず、しかもCOPDのなかで肺気睡が優位な患者さんの場合には、外科療法が役立つことがあります。
    必ず専門医にご相談下さい。

COPD(慢性閉塞性肺疾患)になったら使うお薬

はたらきによって大きく4つに分けられます

COPDの治療に使うおくすりは、はたらきによって大きく4つのグループに分けることができます。
呼吸器をつかって口から吸入するタイプのおくすりが多いですが、飲み薬や貼り薬もあります。またその作用もさまざまです。

ステロイド薬 炎症をおさえるおくすり

全身性の副作用があるおくすりですので、吸入薬として使うのが原則です。

去痰薬 たんを出しやすくしたり、たんをやわらかくするおくすり
気管支拡張薬 気管支をひろげるおくすり

息切れの強い患者さんの場合、とくに長時間作用が持続する吸入薬が勧められます。

抗菌薬 細菌感染による症状の悪化をくいとめるおくすり


薬物療法のキホン、気管支拡張薬について

体を動かしたときに息切れのあるCOPDでは、
気管支を広げる作用のあるおくすりを吸入する治療が基本となります。
● 気管支拡張薬はCOPDのすべての症状における第一選択薬です。
気管支拡張薬は、気管支を広げ、空気の通りをよくするので、息切れの症状を改善できます。
>息切れの症状が強いときには、体を動かしたり運動をする前に使うと効果的です。
いつも息切れがあるときには、長時間にわたり効果が持続する吸入薬が勧められます。
● 吸入療法はCOPDの治療に適しています。
COPDの治療には吸入薬が使用されます。
おくすりを吸入することで、飲み薬と比べて少ない分量で気管支に高濃度でゆきわたり、効果も早く現れます。
また、全身的な副作用も飲み薬より軽減できます。

眠っている間に呼吸が止まる!
睡眠時無呼吸症候群Sleep Apnea Syndrome

こんな症状はありませんか

こんな症状はありませんか?

  • 日中の眠気
  • 起床時の頭痛
  • 大きないびき
  • 熟睡感がない

睡眠時無呼吸症候群とは?

睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)は、気管の閉塞などの原因で、睡眠中に何回も呼吸が止まる病気です。
いびきや起床時の頭痛、日中の眠気や倦怠感などの症状があります。
また、高血圧や脳卒中などの循環器疾患や、糖尿病などの合併症を引き起こす可能性もあります。そのうえ、日中の眠気のために、交通事故や産業事故などを引き起こす可能性があります。
ですから、患者さんに合わせた、適切な検査と治療が必要です。

睡眠ポリグラフィー検査とは?

睡眠時無呼吸症候群の原因や重症度を調べたり、治療方法などを決定するためには十分な検査が必要です。
睡眠ポリグラフィー検査は、睡眠の状態を全体的に調べる検査です。
入院して頂いて、脳波や心電図、胸部の動き、血中の酸素量などの検査端子を体に取り付けて一晩寝て頂きます。
痛みは全くありません。
当院では、外来で問診や簡単な検査をし、睡眠時無呼吸症候群の疑われる方には、日程をご相談し入院して当検査を受けて頂きます。

治療法は?

適切な治療を行うと日中の眠気や倦怠感などの症状がなくなるだけでなく、合併症を予防したり、改善することができます。
軽症の方は、減量や飲酒を控えるなど生活習慣の改善により症状が軽減したり、無くなることもあります。
中症~重症の方は、CPAP療法が第一選択です。

● CPAP(シーバップ)療法
鼻マスクから気道に空気を送り込み、気道で閉塞を防いで無呼吸を無くす治療院です。
CPAP治療を受けて頂く場合は、睡眠ポリグラフィー検査後さらに1~2日の入院が必要となります。また、当検査後いったん退院し、後日CPAP治療を導入することも可能です。
トップへ
診療時間診療時間
日/祝
9:00 - 12:00 往診
14:00 - 17:30 往診 往診

※診療は正午12:00、午後17:30までです。
終了30分前までの受付にご協力をお願い致します。

※火曜午後、木曜は往診の為、外来は行っておりません。
往診・訪問診療はお気軽にご相談下さい

© 木下内科クリニック All Rights Reserved.